カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2021年11月 次月>>
最新の投稿
カテゴリー一覧
月別アーカイブ
管理人紹介
RSSリーダーで購読

絶美秋景・武道館 その五
 11月上旬の屋内相撲場周辺の様子です。

 今年も彩り豊かな秋景色を楽しむことができます。


 
 
 



| 日記 | 02:54 PM | comments (x) |
探訪・四字熟語(24) 「晴雲秋月」
 さわやかな秋空が続いています。前回に続き、秋の文字が入った四字熟語を探しました。


 晴雲秋月(せいうんしゅうげつ)


 <意味>・・・汚れがなく、澄みきった美しい心のたとえ



 

| 日記 | 07:21 AM | comments (x) |
文化の日に
 今日は日本武道館で第69回全日本剣道選手権大会が行われています。男子剣道日本一を決める大会で、最も栄誉ある剣道大会として位置づけられています。

 昭和57年(1982年)の第30回大会から毎年11月3日の文化の日に開催されています。

 その全日本選手権と同じ日、当武道館剣道場では、多くの中学生の皆さんが高みを目指して心と技を磨いています。

 今回の全日本に石川県代表として出場される中村文哉選手も、当武道館で稽古を積んでおられます。

 中村選手のご健闘と本日の稽古に参加の中学生の皆さんのますますのご活躍を心よりお祈りしております。


 
 


| 日記 | 10:35 AM | comments (x) |
絶美秋景・武道館 その四
 秋まっさかりです。

 当武道館の周りの紅葉も見頃を迎えていますが、館内の各所からも鮮やかな紅葉を目にすることができます。名付けて「フレームアート」。

 「フレームアート」も皆さんをお待ちしております。稽古の合間に窓から見える紅葉をじっくりとお楽しみください。

 本日もご利用いただきありがとうございます。


 
 


| 日記 | 10:21 AM | comments (x) |
霜月
 今日から霜月(しもつき)です。

 霜月の語源は諸説あるようですが、霜降り月(しもふりつき)の略とする説が有力とされています。

 今年もあと二ヶ月となり、思わず何か忘れ物がなかったかと考えてしまいました。

 そんなことを考えているうちに、玄関の方からは、「こんにちはー」と武道教室に参加する子どもたちの元気な声が聞こえてきました。

 そろそろ柔道着に着替える時間です。

 

| 日記 | 04:30 PM | comments (x) |
PAGE TOP ↑