カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2021年11月 次月>>
最新の投稿
カテゴリー一覧
月別アーカイブ
管理人紹介
RSSリーダーで購読

少年柔道大会・弓道指導者講習会
 本日は県少年柔道大会と県弓道連盟の若手指導者養成講習会が行われています。

 柔道場では本県柔道を担っていく小学生たちの見事な技、また、弓道場では本県弓道の普及・発展のために指導力に磨きをかける若手指導者の姿に触れることができました。


 
 

 
 

| 日記 | 12:11 PM | comments (x) |
夜紅葉
 夜紅葉なんて言葉はありませんが、屋内相撲場前の「夜紅葉」を紹介いたします。

 漆黒に浮かぶ「夜紅葉」・・・ 昼間とは違った姿を楽しませてくれます。


 


| 日記 | 06:27 PM | comments (x) |
武道由来のことば(弓道編)
 日常会話でよく使われる言葉に武道に由来するものがあります。日常会話に使われるほど、日本人にとって武道の存在は大きかったことが伺われます。
 今回は「弓道」に由来する言葉の中から、一部をご紹介します。

図星(ずぼし)  → 的の中心の黒点のこと。この図星を射るところから、急所や狙いどころ、また思惑や指摘などを当てる意味としても用いられている。

手ぐすねを引く  → くすね(薬煉)とは、弓の弦などを強くするために松脂(まつやに)を油で煮た粘着剤で、これを手に塗ることを「手ぐすね」と言い、合戦の前に、十分な態勢で待ち構えるために、薬煉を手に取り弦に塗ったことから、十分に準備してその機会を待つことをいう。

かけがえのない → 弓を引くときにはめる鹿皮製の手袋を「ゆがけ」あるいは「かけ」と言い、自分の手に馴染んだ「かけ」は、替えがないほど大切であることから。


 


| 日記 | 12:15 PM | comments (x) |
1111111111
 今日は1111日、そして、現在111111秒です。

 弓道場では県高校新人弓道大会、柔道場では同じく新人柔道大会が行われており、それぞれの会場では高校ナンバーを目指して頑張っています。

 数字の(いち)がたくさん揃った日・・・ 力が湧き出るような日です。

 選手の皆さんのご健闘をお祈りしております。


 


| 日記 | 11:11 AM | comments (x) |
立冬
 今日は二十四節気の一つ、立冬です。暦の上では冬のはじまりです。

 「立」には新しい季節がはじまるという意味があります。

 立冬の今日、館内では県剣道連盟の段位審査会、弓道場では北信越選手権が行われています。それぞれの参加者は日頃の稽古の成果を発揮する場として、また、新たなステップへ踏み出す場として挑んでいます。


 
 

 


| 日記 | 11:26 AM | comments (x) |
PAGE TOP ↑